合格体験記
2025 九州大学医学部医学科 IT(昭和薬科)
2025 茨城大電気電子システム工学科(昭和薬科)
2025 神奈川大学経営学部(つくば開成国際高等学校)
2024 慶応義塾大学理工学部 TT(昭和薬科)
2024 東京外国語大学国際社会学部 NA(那覇国際)
先生の英語の解説は分かりやすく、自分にとっても良い刺激となりました。英語の解説は文章をただ訳すだけでなく、その題材に関する知識や体験談を交えて説明されるため、受験以外にも役立つ教養を得ることができたと思います。
2024 早稲田大学政治経済学部政治学科 MN(昭和薬科)
2024 名桜大学国際学部国際文化学科 US(読谷高校)
古波蔵先生のおかげです。大学入学はスタートだと思っています。落ち着いたら英検準1級対策で通いたいと思いますので今後もよろしくお願いいたします。←昨年11月に切羽詰まってうちの塾に来ましたが、予想以上の伸びでびっくりしました。英語を専攻するのですから、1級目指して精進してください。私は1級の指導は超自信がありますよ!
2023 琉球大学工学部 YT(那覇高校)
2023 那覇高校&英検2級 HT(那覇中学)
2023 関西大学 外国語学部 TR(那覇国際高校)
2023 沖縄国際大学総合文化学部合格 IY(小禄高校)
2023 三重大学医学部医学科 HM(開邦高校)
2023 熊本大学生命薬科学科 AK(開邦高校)
2022 第3回英検準1級合格 NA(那覇国際)
2022 琉球大学医学部保健学科 NM(沖縄尚学)
医学科は今年は特に難易度が高くだめでしたが、保健学科には合格できました。気持ちを切り替え、がんばります。←人生には希望通りに行かないこともありますから、そこで腐らずに新たな道を進んでください。去年医学部に行けないからと、殺人したあほがいましたが、仕事している人のうち医者だけが偉いわけではありません。医者の食べるコメを作る人がいなかったら、手術もできないでしょ。病院作る作業員がいなくてもそう。おうち作る人がいなくては、野宿するしかありません。このようにどんな職業もなくてはならないのです。職業に貴賎なし、は真理なのです。
2022 慶応大学商学部 TR(球陽高校)
浪人することになり、某予備校へ通いました。英語がやや苦手なため、個別で強化しようと、総合英語塾の講座も取りました。この塾の学習方式は、独自教材での学習なので、中部に住む自分にとっては、リモート?ではありませんが、好都合でした。覚えやすい単語集、わかりやすい長文読解、BBCのリスニング、仕上げの過去問対策(特に英作)で、結構力がつき、運よく?合格しました。←商社にでも就職かなと答えたTR君、中野に社会人のお姉様と12万の家賃シェアになるそうですが、慶応1,2年時の日吉は少々遠くとも、3年からは三田で近くなるし、何より中野は住みやすく、治安もいいとこなので、学生生活をエンジョイして下さい。うちみたいな貧乏塾に来てくれてサンクス!