1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

英検について

2018.05.27

現在日本で英語の試験と言えば英検とトーイックがもっとも受験者が多く、何かにつけて比較されますが私としては英検を目標にして学習したほうがよりバランスのとれた英語力が養成されると思っています。それはなぜなら学習ごとは段階的でなくてはならないからです。大学生に小学生の問題を解かせれば、簡単に解けるでしょう。逆なら解けないでしょう。当たり前ですが、そのレベルに応じた問題を出さなくては実情に合いません。英検では4級から始まって順次、3級、準2級、2級、準1級、1級と言う風に上がっていきます。もちろんその難易度もそれに応じて難しくなっていくので、レベルに応じての学習が可能になります。

そしてそのレベルをクリアすれば今度はその上の目標に向けて学習内容を深く掘り下げればいいわけです。このようにして、受験者のレベルに応じて試験の難易度が変わるのが当然ですが、TOEICではなぜかどんなに英語ができる人にもできない人にも同一の問題が提供されます(もちろん同じ試験用紙の中にも難しいものもやさしいものもありますが)。
その結果、英語の苦手な人にはトーイックは難しすぎるが得意な人には易しすぎるということが生じるのです。ちょうど高校入試の問題を大学生も高校生も中学生も小学生も受けるような状況になってしまっているのです。
これらを考えると英検のほうが受ける側にとって親切だと思います。もちろん、英検にも欠点はあります。特に英検1級二次試験についてで、この場でぜひ言いたいことがあります。これまで何度も投書しようと思ってきましたが。それは試験官によって当たりはずれがあることです。私は英語の無料勉強会を仲間と数年前に立ち上げました。主に教員とその知人で集まって英語で議論したり、メールで情報交換をしています。

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。