1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

ネイティブは文法を知らない②   大学受験英検英語教室

2018.01.16

初めのほうでも少し説明しましたが、ここで詳しく説明しましょう。びっくりしたかも知れませんが、これは本当なのです。文法はネイティブだから知っているとは限りません。いや、むしろ知らないほうが普通なのです。「逆に考えて」下さい。日本語の文法知っていますか?ほとんどの人が知らないはずです。中学辺りで一応やっているはずですが、日本語の文法は英語の文法より難しく、きちんと理解できた人はあまりいないはずです。また理解したとしてもその後、やらないので忘れているはずです。
なぜ日本人は日本語の文法をきちんと学習しないのでしょうか?それはその必要がないからです。我々日本語のネイティブ(日本人)は日本語の文法を知らなくてもまったく困ることはないのです。そうでしょう?普段普通に日本語がしゃべれるはずですから。ところが外国人が日本語の学習をするとなると日本語の文法を知らないのは致命的です。
なぜなら、彼らは我々のように自然に日本語を話すことが出来ないので、文法を学んでそれを手がかりに日本語を話す必要があるからです。ですから、我々日本語のネイティブよりも日本語のノンネイティブ(外国人)のほうが日本語の文法を知っていることはむしろ普通なのです。もちろん、きちんと勉強した場合ですが。
ちなみに私は母国語(日本語)の文法はほとんどわかりませんが、外国語である英語の文法は英語のネイティブよりはるかに知っているという自信があります。なぜなら徹底的に勉強したからです。さて、ここでまた逆に(つまり、元に戻って)考えて見ましょう。
英語のネイティブが英語の文法を知っているかどうかということでしたね。答えは「彼らは英語の文法を知らない」です。今、日本人は日本語の文法をあまり知らないことを説明しました。言い換えると、(日本語の)ネイティブは母語(日本語)の文法を知らないということになります。
これを英語に当てはめれば必然的に(英語の)ネイティブは母語(英語)の文法を知らないということになります。日本人が日本語の文法を知らないでも日本語を話せるように、彼ら(英語のネイティブ)は英語の文法を知らなくても英語が話せるのです。

そして、日本人が日本語の文法を知らないように、アメリカ人、イギリス人などの英語ネイティブは英語の文法を知らないのです。「文法はノンネイティブのためにある」と言ってもいい位なのです。

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。