1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

尾川ゆきえさんからのメール

2018.09.02

最後に群馬県桐生市で高校の英語教師をしている尾川ゆきえさんからのメールです。尾川さんは日本語教師の資格も持っています。

  お久しぶりです。英語教育に英語ネイティブがなぜ必要ないかを日本語教師の観点からという話で一つ思い付いたのでメールします。   現状では日本語教育においては日本語ネイティブが必要だと思います。それは、日本語は話者が少なく、教師の質の確保が難しいからです。日本語を正確に学ぼうとする生徒に対して十分な文化理解、知識や正確な発音を提供できない事態が予想されます。   一方英語は国際語で、教師間の競争率も激しく、必然的に教師のクオリティが上がります。このような場合は、日本人の間違いやすいところに合わせた、いわばオーダーメイド教育が可能となります。英語ネイティブの利点として、発音の正確さがしばしば強調されます。    しかし英語ネイティブ教師の発音がいくら正確でも、学ぶ側の日本人が習 得しやすい教えかたができるとは限りません。英語ネイティブが必要とされないくらい、質の高い教育のできる日本人教師を育成することが先決でしょう。     ↑まさにそのとおり!わが意を得たりです。溜飲が下がりました。ありがとう!

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。