1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

ネイティブと話すことのメリット

2018.07.08

   私は英語学習にネイティブはまったく必要ないという結論を持っていますが、この結論に達したのはネイティブと話してみて自分の英語が通じることがわかったからで、もしそういうことがなければいまだに「自分の英語は通じるのだろうか?」と悶々としていたかもしれません(笑)。そういう意味においてはネイティブと話してみて通じることをわかる必要があるかも知れません。
  いや、正確に言えばネイティブである必要はないのです。外国人であれば。英語は国際コミュニケーションのためにあるのですから、外国人相手に英語でコミュニケーションが図れればいいわけです。そうすれば自信を持てるでしょう。ノンネイティブの外国人には通じたがネイティブの外国人には通じないのではないかと思う必要はまったくありません。
   すでに述べたように、ネイティブのほうがリスニング能力が高いので、ノンネイティブが聞いて理解できる英語ならネイティブにも当然理解できることはすでに説明したとおりです。あともうひとつネイティブ(でなくても外人なら)と話すことが必要な場合があります。 …それは外人恐怖症の克服です。アメリカ人の多い沖縄で育った(といっても話したことはないので、英語学習においてはまったく普通の人とおなじです)私にはそういう感覚はまったくありませんが、やはり外人が苦手、怖いというような人がいるようです。
   知人の中にもそういう人がいて、ESNAを理解はできるのだけども外人と英語で話すことに慣れるためにネイティブ講師のいる別の学校に行くということがありました。その方は英検1級二次試験に失敗しましたが、その落ちた原因が本人いわく「外人と話すとなると気後れする」ことだそうで、次回受かるにはどうしてもこの外人恐怖症を克服しなくてはという切羽詰まった状況にいたのです。こればかりはもう他に手段がないでしょう。まさか私が外人のお面をかぶってスピーキングの練習相手になるわけにもいきませんし…。

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。