1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

続き            英検英語教室 

2018.05.29

当然英語が出来る人ばかりで英検1級を受験する人も多く、(私自身受験者)。試験官とのやり取りがどうだったか話をたくさん聞いて知っています。その私が言うのですから、間違いありません。採点は相当主観的です。
受験生はみな、受かろうと一生懸命勉強して受験するのです。実力がないなら、仕方ないですがどう見てもスピーキングの上手な人が何度も落とされたり、逆にほとんどできない人が受かったりしてしまって、評価基準に相当なばらつきがあります。
国連英検という試験があります。私はあまり評価しませんがスピーキングの試験だけは実際にそのA級を受けて受かった人の話を聞く限り、英検よりいいように思います。なぜかというと、やり方を工夫しているのでばらつきが出にくいのです。試験官とのやり取りが録音されてあとで複数の採点官がチェックするそうなのです。これだと、仮に試験官との相性が悪くても、それだけで落ちることはなくなります。
しかし、英検1級の場合その場にいる2名の試験官だけによる採点なので、客観性が十分とは言えないのです。東京会場で4回60点で落ちた人が「どうも東京会場は相性悪い」と横浜に変えたら、途端に80点で受かったり、帰国子女で完全な英語ネイティブの人の発音に対するスコアが低かったり、日本人試験官が英語を話せなかったり…(これ本当です)。
  こういうことを何度も仲間から聞いていて、その度にいったいどう慰めていいのか困ることになります。かわいそうなのでこの場を借りて英検協会にはこの試験をもっと公正なものにしていただきたいと訴えたいと思います。そういうことを除けば、私は日本人が国際英語を身につける上での信頼できる道標足りうると高く評価しているのですから、何分にも悪く受け取らないで頂きたいのです。

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。