ご存知の方もおおいでしょうが、英辞朗という辞書をご紹介します。これはアルク社のトップページの左上にある、オンライン辞書で翻訳者のグループによって作られた辞書です。この辞書の最大の特徴は更新が早いことです。ネット上にあるので、新しい単語が出てくるとそれが掲載されるまでに数年かかる紙の辞書と比べて、更新が圧倒的に早いのです。
前項でも説明しましたように、普通の辞書にまだ載っていなかったゲノムという単語も英辞朗には載っていました。私は英文の添削をすることが多いので、PCだけで作業が出来る英辞朗には本当にお世話になっています。作った方、およびそれをネットで公開しているアルク様にはこの場で厚くお礼を申し上げます。
また、英辞朗はCD版も出ていますので、人によってはそのほうが便利な場合があるかもしれません。さて、ひとつだけ注意なくてはならないことは、語法の説明があまり詳しくないことです。私自身の使い方としてはわからない単語をまずこれで調べます。それでまだ疑問が残れば、Googleや大修館書店のジーニアス(語法が詳しい)、ロングマン英英辞典などを使います。
英辞朗はもともと翻訳家たちがお互いの知識を出し合って、それを共有し、翻訳の作業効率を上げることを目的としているので、語法が詳しくないのは当然のことです。語法を調べるのにジーニアスなどを使えばいいでしょう。