1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
ブログ・お知らせ

ネイティブより辞書とGoogle 続き      大学受験英検英語教室

2018.01.19

すると、たくさん出てきます。辞典にはまったくなかったのに。もしやと思ってあまり使わないロングマン英英辞典を見てもなかったのに。こうしてこのonly reallyが実際に使われている表現だとわかったのです。意味はどうわかるかというとこれはもうその文脈から判断するしかありません。only reallyについてはreallyを強調しているだけだと判断できました。
このようにすれば、辞典でもわからない疑問の答えがほとんど見つかります。ただ、ひとつ注意したいのはGoogleに載っていれば正しいとも、載ってなければ間違いとも断定はできないことです。載っていてもそれが間違って書かれた可能性もあるわけです。それはHPやあるいは新聞に書いてあることがすべて正しいとは限らず、間違いの可能性もあるのと同じことです。
逆に載っていなくても、たまたまそういう表現のHPがないだけで、実際には使われている可能性もあるわけです。こういうことに留意した上でなら、Googleは100万の援軍に匹敵します。私はネイティブがいなくてもまったく困りませんがGoogleがないと大変困ったことになってしまいます。ありがとう、Google!

   (注) Google以外の検索サイトでも同じことが出来ます。私の場合はたまたまGoogleのほうが好きで、使いやすいだけです。

総合英語塾ブログ・お知らせ

学習スタイル

テキスト&解説

合格体験記

お問い合わせ

E-mail
fgifgi@hotmail.com

■返信が届かないお客様へ

当英語塾は遅くとも2日以内にお問い合わせに対する返事のメールを差し上げています。
もし、2日以内に当英語塾から連絡がない場合は、メールの受信がうまく行えていない可能性が大です。
その際は、大変お手数ではございますが、お電話にてお問合せください。